遊戯王はカード考察やデッキ構成。ポケモンはモンスター考察や育成・プレイ日記。あとは一社会人の愚痴なんかを記事にしています。
好き勝手に書いているためにあまり読みやすくないかもです。ごめんね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
悪巧みの塊になりそうなマジカル・コンダクターの構想をまとめておく。(コンダクターの効果を勘違いしてるので注意。直すのは面倒です(=ω=`))
・追剥軸
これは昔、しめ鯖さんが「魔法使いハンデスでも作るかな」とぼそっと言っていたので、同じような構築を考えているかもしれない。
追剥を張ってコンダクターから展開、シンクロ。更にはエネコンからのラッシュを加え、アドバンテージを毟り取る型。考え方はエネコンハンデスに近いね。
そんなわけでまず間違いなく、下級軸は見習いジャンクロンで安定。コンダクター→見習い蘇生→モノマネ蘇生でも十分であるし、モノマネがなくともエネコン→奪取→追剥ハンデス→ナイトエンド蘇生シンクロで膨大なアドが取れる。
ナイトエンドで相手の墓地を食えるので、他の下級はブレイカー、ディフェンダーがいいだろうか。
ナイトエンドを墓地に落とすためにおろ埋は必須。それでも足りないようならばジャンクで食えるライコウか? 皿も出せるしね。ライラみたく墓地を食いすぎない点も良し。あるいは転移とセットでトマトでもいいかもしれない。その時には、ゲイル、仮面、ペーテン、クレボンス辺りに御世話になりそう。
ともあれ、見習いジャンクロンは安定するし、何よりもこれを軸にいろんなデッキをいじってきたので、すんなりある程度の形には構築できると思う。そして強い。
・儀式軸
★1の凶悪モンスター「サクリファイス」をコンダクターで蘇生し、使いまわす型。
儀式の準備とコンダクターによって、サクリファイスを常に戦線に立たせることを目的にしている。儀式魔法とコンダクターの相性が良い点も評価できるか。
非常に面白くなると思っているけど、上記の追剥軸と比べて構築が数倍難しい。
まず、魔法都市エンディミオンの投入可否。
これは、追剥軸のように戦線維持からワンチャンスでアドを取るデッキではない上に、コンダクターが出る前に魔法を連打する可能性が高いので、魔力を都市に貯金しておいた方がよいのではないか? という考え。こうすると、ブレイカー、ディフェンダーとも相性がよく(ディフェンダーはサクリファイスとも相性が良い←これ重要)、コンダクターが都市と一緒に立っているだけでも相手からすれば煩わしくなる。また、都市に依存しすぎない点も、若干ながら評価できる。
しかし、そもそもフィールド魔法なんてものは安定するわけがなく、エンディミオンは保険程度と考えても、そのためにスペースを空けるのはいかがなものだろうか。
次に下級の選択。
コンダクター、マンジュ辺りは当然として、下級魔法使いの選択、儀式魔人の可否あたりは大きな問題となる。ナイトエンドがおろ埋で落ちないようならば、それに会わせた下級も必要となる。
コンダクター、サクリファイスの性質を考えると、見習いはいてもいいと思うけど、老魔術師<水晶だろうか。
他にも・・・
・皿は採用できるか。
・マンジュ3、サクリ2、儀式3で足りるか。
・儀式の準備、リリーサーの重要度はいかほどか。
・ガイウス、ブリュへの回答はないか。
・墓地をうまく利用できないか。
・魔法罠除去が少な過ぎないか。
・コンダクターは守るのか。使いきるのか。守るのならどう守るか。
・ナイトエンドをどう落とすか。
これを全て満たす回答は、難しそうだ。
・エンディミオン軸
これはもはや説明するまでもないですかね。
エンディミオンを守りきり、コンダクター、ブレイカー、ディフェンダー、クルセイダーで殴りきるデッキ。ダーク・ヴァルキリアにスーペル+アムホを加えてもいいかもしれない。
遊びが少なく、下級が強力なため、割とスペースが余裕がある。その分、月の書(エネコン)に加え、間接的にエンディミオンを守る砂塵、聖杯あたりを積める可能性が高い。
まぁ、どれもぼちぼち面白そうなないですかね。
・追剥軸
これは昔、しめ鯖さんが「魔法使いハンデスでも作るかな」とぼそっと言っていたので、同じような構築を考えているかもしれない。
追剥を張ってコンダクターから展開、シンクロ。更にはエネコンからのラッシュを加え、アドバンテージを毟り取る型。考え方はエネコンハンデスに近いね。
そんなわけでまず間違いなく、下級軸は見習いジャンクロンで安定。コンダクター→見習い蘇生→モノマネ蘇生でも十分であるし、モノマネがなくともエネコン→奪取→追剥ハンデス→ナイトエンド蘇生シンクロで膨大なアドが取れる。
ナイトエンドで相手の墓地を食えるので、他の下級はブレイカー、ディフェンダーがいいだろうか。
ナイトエンドを墓地に落とすためにおろ埋は必須。それでも足りないようならばジャンクで食えるライコウか? 皿も出せるしね。ライラみたく墓地を食いすぎない点も良し。あるいは転移とセットでトマトでもいいかもしれない。その時には、ゲイル、仮面、ペーテン、クレボンス辺りに御世話になりそう。
ともあれ、見習いジャンクロンは安定するし、何よりもこれを軸にいろんなデッキをいじってきたので、すんなりある程度の形には構築できると思う。そして強い。
・儀式軸
★1の凶悪モンスター「サクリファイス」をコンダクターで蘇生し、使いまわす型。
儀式の準備とコンダクターによって、サクリファイスを常に戦線に立たせることを目的にしている。儀式魔法とコンダクターの相性が良い点も評価できるか。
非常に面白くなると思っているけど、上記の追剥軸と比べて構築が数倍難しい。
まず、魔法都市エンディミオンの投入可否。
これは、追剥軸のように戦線維持からワンチャンスでアドを取るデッキではない上に、コンダクターが出る前に魔法を連打する可能性が高いので、魔力を都市に貯金しておいた方がよいのではないか? という考え。こうすると、ブレイカー、ディフェンダーとも相性がよく(ディフェンダーはサクリファイスとも相性が良い←これ重要)、コンダクターが都市と一緒に立っているだけでも相手からすれば煩わしくなる。また、都市に依存しすぎない点も、若干ながら評価できる。
しかし、そもそもフィールド魔法なんてものは安定するわけがなく、エンディミオンは保険程度と考えても、そのためにスペースを空けるのはいかがなものだろうか。
次に下級の選択。
コンダクター、マンジュ辺りは当然として、下級魔法使いの選択、儀式魔人の可否あたりは大きな問題となる。ナイトエンドがおろ埋で落ちないようならば、それに会わせた下級も必要となる。
コンダクター、サクリファイスの性質を考えると、見習いはいてもいいと思うけど、老魔術師<水晶だろうか。
他にも・・・
・皿は採用できるか。
・マンジュ3、サクリ2、儀式3で足りるか。
・儀式の準備、リリーサーの重要度はいかほどか。
・ガイウス、ブリュへの回答はないか。
・墓地をうまく利用できないか。
・魔法罠除去が少な過ぎないか。
・コンダクターは守るのか。使いきるのか。守るのならどう守るか。
・ナイトエンドをどう落とすか。
これを全て満たす回答は、難しそうだ。
・エンディミオン軸
これはもはや説明するまでもないですかね。
エンディミオンを守りきり、コンダクター、ブレイカー、ディフェンダー、クルセイダーで殴りきるデッキ。ダーク・ヴァルキリアにスーペル+アムホを加えてもいいかもしれない。
遊びが少なく、下級が強力なため、割とスペースが余裕がある。その分、月の書(エネコン)に加え、間接的にエンディミオンを守る砂塵、聖杯あたりを積める可能性が高い。
まぁ、どれもぼちぼち面白そうなないですかね。
PR
この記事にコメントする