遊戯王はカード考察やデッキ構成。ポケモンはモンスター考察や育成・プレイ日記。あとは一社会人の愚痴なんかを記事にしています。
好き勝手に書いているためにあまり読みやすくないかもです。ごめんね。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
魔轟神クルスのイラストって、なんかネクロフィアと良く合うよね。
女の子、泣いてる、悪魔→後にその怨念の塊の人形が飛び出してくる、ってのがホラーにありそうな流れでさ。
ネクロフィア組む際に魔轟神軸も考えたんだけど、こちらは結構気難しいんだよな。
何が辛いって、魔轟神はそれぞれがシナジーしてるから、モンスター枠を異常に食う。結果、デスカリやガイウスのような1:1交換を望める悪魔が多く積めなくなるんだよね。何か良い打開策があれば、ネクロ魔轟神を組んでみるんだが。うーん。
そもそも、ネクロフィアで墓地を食らい尽くすより、貪欲で回したり、シンクロで回収しないと手札がなくなっちゃうデッキなんだから、かなり構築は気を使うんだろうね。ま、気が向いたらやってみます。
どうでもいいけど《レアル・ジェネクス・クロキシアン》《ガトムズの緊急指令》が強すぎる。
どうにかならんのか、これ。
女の子、泣いてる、悪魔→後にその怨念の塊の人形が飛び出してくる、ってのがホラーにありそうな流れでさ。
ネクロフィア組む際に魔轟神軸も考えたんだけど、こちらは結構気難しいんだよな。
何が辛いって、魔轟神はそれぞれがシナジーしてるから、モンスター枠を異常に食う。結果、デスカリやガイウスのような1:1交換を望める悪魔が多く積めなくなるんだよね。何か良い打開策があれば、ネクロ魔轟神を組んでみるんだが。うーん。
そもそも、ネクロフィアで墓地を食らい尽くすより、貪欲で回したり、シンクロで回収しないと手札がなくなっちゃうデッキなんだから、かなり構築は気を使うんだろうね。ま、気が向いたらやってみます。
どうでもいいけど《レアル・ジェネクス・クロキシアン》《ガトムズの緊急指令》が強すぎる。
どうにかならんのか、これ。
PR
相手の場にはクリッター+カードガンナー。自分の場には裏守備トマト。
ガンナーに殴られ、トマトからブラッド・ソウルをリクルート。
相手、魔法・罠ゾーンにカードを1枚伏せてエンド。
返しターン、クリッター+ガンナーを奪って冥界流傀儡術。ガイウス特殊召喚。
相手はやむなく激流葬発動。
あぁ、美しいね。最高に気持ちが良かった。
数値的には2:3交換の+1アドだけど、数値以上のものがあると思いますよん。
デッキの強さは中の下~中くらいだろうけど、回していて面白い点は良し。
幻銃士のウザさも異常だしね。ぬふー、もう少し頑張ろうか。
ガンナーに殴られ、トマトからブラッド・ソウルをリクルート。
相手、魔法・罠ゾーンにカードを1枚伏せてエンド。
返しターン、クリッター+ガンナーを奪って冥界流傀儡術。ガイウス特殊召喚。
相手はやむなく激流葬発動。
あぁ、美しいね。最高に気持ちが良かった。
数値的には2:3交換の+1アドだけど、数値以上のものがあると思いますよん。
デッキの強さは中の下~中くらいだろうけど、回していて面白い点は良し。
幻銃士のウザさも異常だしね。ぬふー、もう少し頑張ろうか。
前々から思っていたんですが「よくわからないデッキ」って、意図して組めないのでしょうか。
いや、「よくわからない」とは言っても、弱いとか構築が幼稚だとかそんなわけじゃなく、相手からすると「得体が知れない」デッキだということです。
例えば、ネコマネキングや傀儡虫が突然飛び出してきたり、永続魔法・罠を積んでいながらそれを非常食で掃除してゴーズに繋げたり、【ビートダウン】だと思っていたらラヴァゴに場を滅茶苦茶にされたり……。そんな常識を逸するデッキって、狙って作れないんでしょうか。
別に非難するつもりはありませんが、最近のデッキは、たかが数ターンでデッキの中身がわかってしまうものが沢山あります。
ひどい場合は、伏せカードの中身が7割程度わかってしまったり、デッキレシピすら誤差数枚程度で挙げられるんじゃないかというときもあります。
そんなデッキとは正反対の、まるで相手の思考を絡めとるような、そんなデッキって、作れないんでしょうか。もしも、そんなデッキができたとしたら、コントロールデッカーとして嬉しい限りといえるのですが。
まぁ、こんなこと言うのも、2ヶ月くらい前に下の動画を見たからです。
あたしもね、一度これに習って組んでみたんですが、まぁ当然ながらうまくいきませんでした。
所詮コピーはコピーだってことです。それで一度諦めたんですが、最近またこいつを見てね。
やっぱ、こんなコントロールデッキには憧れてしまうんです。
暇な人はぜひ見てみてください。できれば一話から。
アイドルマスターはよくわからないけど、十分楽しめましたよ。
いや、「よくわからない」とは言っても、弱いとか構築が幼稚だとかそんなわけじゃなく、相手からすると「得体が知れない」デッキだということです。
例えば、ネコマネキングや傀儡虫が突然飛び出してきたり、永続魔法・罠を積んでいながらそれを非常食で掃除してゴーズに繋げたり、【ビートダウン】だと思っていたらラヴァゴに場を滅茶苦茶にされたり……。そんな常識を逸するデッキって、狙って作れないんでしょうか。
別に非難するつもりはありませんが、最近のデッキは、たかが数ターンでデッキの中身がわかってしまうものが沢山あります。
ひどい場合は、伏せカードの中身が7割程度わかってしまったり、デッキレシピすら誤差数枚程度で挙げられるんじゃないかというときもあります。
そんなデッキとは正反対の、まるで相手の思考を絡めとるような、そんなデッキって、作れないんでしょうか。もしも、そんなデッキができたとしたら、コントロールデッカーとして嬉しい限りといえるのですが。
まぁ、こんなこと言うのも、2ヶ月くらい前に下の動画を見たからです。
あたしもね、一度これに習って組んでみたんですが、まぁ当然ながらうまくいきませんでした。
所詮コピーはコピーだってことです。それで一度諦めたんですが、最近またこいつを見てね。
やっぱ、こんなコントロールデッキには憧れてしまうんです。
暇な人はぜひ見てみてください。できれば一話から。
アイドルマスターはよくわからないけど、十分楽しめましたよ。
どうも良いアイデアが浮かばない。
ある程度強いデッキはできても、まったくもって新鮮味というか味がない。
やれやれ、どうしたものか。
・【ネクロカウンター】をいじってネクガを何度も使いまわす型。しかしやる気起きない
・触発されまして、DDクロウをメインから3積しつつそれを最大限活用するデッキを考案。またも球体に頼りそうになる。あぶねぇ。ただ【BFハーピィ】【聖杯ライダー】は構築段階で回りそうすぎて笑った。そして止めた。
・デュアルがいまいち魅力に欠ける。ギガプラは個人的には十分。あとはフェニブレの使いまわし? エンディミオンや不死武士みたいなコントロールもできるか? でも、もうこの際【ギア・フリード】にした方がまだいいような。
・散々騒がれているパワーツールだけど、こいつ元から強かったよね。薔薇の刻印と継承をサーチ。ウンディーネでローポでも落とせばいいんだし。昔【装備シンクロ】と題して適当に作ったけど強かったよ。
・金華猫のデッキをつくるのならば、ジャンクロンとの差別化を図らないと生きていけない。利点はモンスター効果が消えないことと、チューナーではないモンスターが2体並ぶこと。現状考えられるのはリサイクルジェネクスの再利用+複製術。または、ワンショット・ロケットの暴走召喚→金華猫→2体シンクロで効果破壊→レベル8シンクロ。ジェネクスは他で応用が利くし、何よりまどろっこしいのでワンショットのが現実的かなぁ。
なーんかスランプです。
どっかに良いアイデア転がってないかなー。
ある程度強いデッキはできても、まったくもって新鮮味というか味がない。
やれやれ、どうしたものか。
・【ネクロカウンター】をいじってネクガを何度も使いまわす型。しかしやる気起きない
・触発されまして、DDクロウをメインから3積しつつそれを最大限活用するデッキを考案。またも球体に頼りそうになる。あぶねぇ。ただ【BFハーピィ】【聖杯ライダー】は構築段階で回りそうすぎて笑った。そして止めた。
・デュアルがいまいち魅力に欠ける。ギガプラは個人的には十分。あとはフェニブレの使いまわし? エンディミオンや不死武士みたいなコントロールもできるか? でも、もうこの際【ギア・フリード】にした方がまだいいような。
・散々騒がれているパワーツールだけど、こいつ元から強かったよね。薔薇の刻印と継承をサーチ。ウンディーネでローポでも落とせばいいんだし。昔【装備シンクロ】と題して適当に作ったけど強かったよ。
・金華猫のデッキをつくるのならば、ジャンクロンとの差別化を図らないと生きていけない。利点はモンスター効果が消えないことと、チューナーではないモンスターが2体並ぶこと。現状考えられるのはリサイクルジェネクスの再利用+複製術。または、ワンショット・ロケットの暴走召喚→金華猫→2体シンクロで効果破壊→レベル8シンクロ。ジェネクスは他で応用が利くし、何よりまどろっこしいのでワンショットのが現実的かなぁ。
なーんかスランプです。
どっかに良いアイデア転がってないかなー。
今まで洗脳サークル型エーリアンを愛用してたけど、
スペールヴィスが出る以上、ヒュプノ軸も作りたくなるのが人情。
さて、どうするか。
◆洗脳光線の有無
・残念ながらヒュプノとカウンターの取り合いになるので出番がない気がする。
◆ミステリーサークルの有無
・奪ったモンスはそのまま潰せるので良し。
・ヒュプノリクルートに使えるか?
・黙する死者→ヴィス→(ドッグ?)→奪う→エンドで潰す→ヒュプノ飛ばす(3~4枚消費、場にモンス2~3枚。こんなの期待できるか)
・サークル→ヒュプノ→ドッグ→奪う(2枚消費)
◆ヒュプノの準備
・ウンディーネ→黙する死者
・トライアングル・エリア(蛇笛?)
・ミステリーサークル
・デュアル・ソルジャー(メイン2かよ(´・ω・`))
安定はウンディーネか? スペースきついけど死者をジェネコンと共有できるし。
ヴィスがあれば召喚権が残るからジェネコンも割と良い動きをするかもしれない。
すると貪欲も入る? でも、枠が足りなくなるね。さてさて。
◆Aカウンターの用意
・汚染ウイルス
・ウォリアーさん
・ドッグ(あんま多用したくないんだけどね。便利ではある)
・グレイ(枠あんのか)
・リベンジャー(Aカウンター重視になるので採用の余地アリ。ただモンスが膨れ上がる。テレパス、ソルジャー、ブレイカー辺りの採用不採用を検討するか?)
・増殖装置(なんかアリな気がしてくるから困る。でも遅いか)
・散布爆弾(確かに速いな。しかし何を飛ばすか)
・キッド(こいつ強くネ?)
・ゴルガー(そもそもこいつをこれで使うのか)
能動的に乗せようとすると、ドッグ、ゴルガー(でも多分除去にカウンター使う)。
あるいは増殖装置、リベンジャーあたりも何とか。こいつら事故率高いんだけどなぁ。
◆防御手段
・洗脳光線が使えない以上、リターンがきつい。
・エリア? 純粋な単体除去として使う? もったいなくない(Aカウンターが)?
・スケゴあたりは刺せるね。護封剣もぎりぎりOK。
・やっぱ洗脳光線使いたくなってきた。リベンジャー、ジェネコンいるしいけるんじゃねぇか。
こいつらはまったく構築難度が高いわ。ホント難しい。
どうでもいいけどロックをゴルガーで回すのはアリだと思うけど好きじゃないです。
とかいいながら護封剣差してるけどね。でへへすみません。
スペールヴィスが出る以上、ヒュプノ軸も作りたくなるのが人情。
さて、どうするか。
◆洗脳光線の有無
・残念ながらヒュプノとカウンターの取り合いになるので出番がない気がする。
◆ミステリーサークルの有無
・奪ったモンスはそのまま潰せるので良し。
・ヒュプノリクルートに使えるか?
・黙する死者→ヴィス→(ドッグ?)→奪う→エンドで潰す→ヒュプノ飛ばす(3~4枚消費、場にモンス2~3枚。こんなの期待できるか)
・サークル→ヒュプノ→ドッグ→奪う(2枚消費)
◆ヒュプノの準備
・ウンディーネ→黙する死者
・トライアングル・エリア(蛇笛?)
・ミステリーサークル
・デュアル・ソルジャー(メイン2かよ(´・ω・`))
安定はウンディーネか? スペースきついけど死者をジェネコンと共有できるし。
ヴィスがあれば召喚権が残るからジェネコンも割と良い動きをするかもしれない。
すると貪欲も入る? でも、枠が足りなくなるね。さてさて。
◆Aカウンターの用意
・汚染ウイルス
・ウォリアーさん
・ドッグ(あんま多用したくないんだけどね。便利ではある)
・グレイ(枠あんのか)
・リベンジャー(Aカウンター重視になるので採用の余地アリ。ただモンスが膨れ上がる。テレパス、ソルジャー、ブレイカー辺りの採用不採用を検討するか?)
・増殖装置(なんかアリな気がしてくるから困る。でも遅いか)
・散布爆弾(確かに速いな。しかし何を飛ばすか)
・キッド(こいつ強くネ?)
・ゴルガー(そもそもこいつをこれで使うのか)
能動的に乗せようとすると、ドッグ、ゴルガー(でも多分除去にカウンター使う)。
あるいは増殖装置、リベンジャーあたりも何とか。こいつら事故率高いんだけどなぁ。
◆防御手段
・洗脳光線が使えない以上、リターンがきつい。
・エリア? 純粋な単体除去として使う? もったいなくない(Aカウンターが)?
・スケゴあたりは刺せるね。護封剣もぎりぎりOK。
・やっぱ洗脳光線使いたくなってきた。リベンジャー、ジェネコンいるしいけるんじゃねぇか。
こいつらはまったく構築難度が高いわ。ホント難しい。
どうでもいいけどロックをゴルガーで回すのはアリだと思うけど好きじゃないです。
とかいいながら護封剣差してるけどね。でへへすみません。