遊戯王のメモ帳 考え事 忍者ブログ
遊戯王はカード考察やデッキ構成。ポケモンはモンスター考察や育成・プレイ日記。あとは一社会人の愚痴なんかを記事にしています。 好き勝手に書いているためにあまり読みやすくないかもです。ごめんね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バイトの休憩中に【ドリルコントロール】のデッキ改築案を考えていたのですが、なかなか難しいですね。ライロみたく超スピードで押しつぶすデッキではなく、返しに従事していたデッキなので、ネクガ規制で根本が崩れてしまいました。

今、考えているのはレベルスティーラーの採用。
カエル、ダンディが規制緩和して、2対以上の生贄やデブリからのトリシューラが狙いやすくなりました。そこで、バルバとトリシュの餌、壁として、ドリルウォリアーや墓地肥やしと相性の良いスティーラーが使いやすいのではないかと。ただし、スティーラーや綿毛カエルは「貫通らめぇ」だし、ぶっぱにも弱いので、他の手段と併用せざるを得ません。そうなると、咆哮辺りが適任でしょうか。

なんだか不安定な構築ですが、バルバや他の忘れ去られた最上級もふんだんに使える可能性があるため、噛み合えば面白いかもしれませんね。

最上級何にしますかね。
バルバ、べヒーモス、ディアネイラ、ヴァニティ・ルーラー……。
何か制圧力のあるカードのが嬉しいんですが。



邪神「呼んだ?^^」
牡丹「かえれ^^」

ん、いや、んんー……。
PR
今日の書き込みは遊戯のことでもなく、本当に自分のために書いてしまった文章で何か申し訳ない気分です。遊戯のことに関心を持ってきてくれている人に失礼ですし、以降、こういう内容はなるべく自重しますね。お騒がせしました。m(__)m


卒論発表、ようやく終了しました。
あとは何とか通っていることを祈るばかりですね。

今月は、僕にとっていろいろと特別な月でした。
卒論発表も間近に迫り、研究室に3泊⇒風呂入りに家に帰るなんて生活も送っていましたし、ずっと続けてきた芝居に対して、自分の姿勢を考え直そうとしました。特に後者は、たぶん、僕にとって、とてもとても大切なことであるのだと思います。

皆さんは、人生を賭けて、真剣に取り組める何かはありますでしょうか?
もしもあるのならば、その何かに対して、意欲が湧かなくなってしまい、無理やりに取り組んでも、思ったような成果、作品が得られなくなったとき、それを辞め時と思うのでしょうか?

今から5年前、自分の夢を想って一人上京した18歳の少年も、もう23歳になり、背負うべきものも増えてきました。その中で、芝居が重荷と見えてきてしまった今、自分の人生について、よくよく考えてみるべきなのかもしれません。趣味と仕事では、違いますからね。

「たかだか5年で貴様に何が分かるか」と思うかもしれません。事実、僕もそのように思います。
でも、確かに5年はあっという間でしたけど、実際にはすごく長い期間であるし、それまでに芝居のために諦めてきたことも沢山あるし、学生としての5年間は、とてもとても大切なものだと思います。だからこそ、こんなときに良く考えなくてはいけないと思うわけです。

3月には、もしかしたら僕にとっては最後になるかもしれない舞台があります。その舞台に対して、なんとしても僕は、誠実に対応しなくてはいけません。

そうでなければ、芝居を通じて、僕の面倒を見てくれている方々。特に、上京したてで右も左も分からかった自分が必死に食い下がって、食い下がって。それで面倒を見てもらって、本当にお世話になって、常に僕の芝居の根幹にあって、本当に、心の底から大好きだったあの人に、最期の最期まで俳優であり続けたあの人に、顔向けできません。

だから、少なくとも、もうちょっとだけ、頑張れないだろうか。
もうちょっとだけ、頑張る力を頂けないだろうか。

お願いします。
hideのよりもwikiのが情報早いとは……。いつもこうなのかしら。
新パックの情報も出揃い、何かしら企んでいる人もそろそろいるかもしれませんね。

気になるカードを少し挙げておくと

・インターセプト・デーモン
_    ∩
( ゚∀゚)彡 デーモン!デーモン!
 ⊂彡

・返り咲く薔薇の大輪
アマリリスが頭に浮かぶ。
誰だってそうなる、俺だってそうなる。
ギガプラブランコはさすがに実用圏内ではないと思うがどうか。

・ローズ・バード
どちらかというと、ただのメリット付きアタッカーという印象。
まぁ、植物はアタッカー少ないし、ありがたいのではないでしょうか。
チューナーは効果が豊富なので構築によっては4枚近く挿せるしね。

・フェアリー・アーチャー
ヒーローマスクでワンキルおいしいです^q^
……いやいやいやいや、さすがに特殊裁定が下されて頂きたい。

・マジドッグ
サモプリからバードマンでアーカナイトとフィールド回収などなど。
バードマンのおかげでいろいろ戦略に幅が利くようになりましたね。
デブリから呼べる☆3チューナーも出てきましたし、いろいろ遊ぶ価値がありそうです。

・光霊使いライナ
まずは画像。話はそれからだ。

・黒羽を狩る者
舐めてんの? それでBF狩れると思ってんの?
すげーギミックがあったらマジすみません。

・黒羽の宝札
地元の友達に「絶対出るから。これ間違いないから」と言った以上、出て安心してはいるものの、やはり出て欲しくなかった1枚。

・ドラゴンレーザー
浪漫砲。魔導キャノンから人類はここまで進化しました。

・鋼核初期化
効果とコストに矛盾がないか、デッキテストを行わないとわからないけども、やってみる価値はある1枚。

・宣告者の預言
ホントこういう効果はやばいって。面倒なことになるから。

・異次元への隙間
難しい1枚。俺はこういうのを上手く使うのが苦手。


インフェルニティはいわずもがなというか、コメントしようがありません。
やっぱりアニメで人気が出るとプッシュも大きいんだなぁと実感。
誰かエーリアン使おうぜ、エーリアン。



遊戯王関係ないけど、ニコ動彷徨ってたら、すげぇ懐かしいもん見つけてしまった……。



緑のほかにも青と黄も好き。

最近ではテレビ自体見なくなってしまったけど、ウンナンの冠番組はどれも面白かったなーと思う。やらねば、上々、炎チャレ、ウリナリ、笑う犬。特に笑う犬の冒険と上々がめっさ好きだった。あんなに楽しみにしていた番組はなかなかない。

そんでいろいろ思うところもあって、芸人のちょっと良い話とか、上々の動画とかあれこれ見ていたら4時間くらい経ってしまって……\(^o^)/

論文書け、自分。
エタバトで更新再開。管理人さん、大丈夫かしらね。
ともあれ、せっかくなのでウィラコをちょっと使ってみたらバグだらけでした。まぁ、仕方ないわね、また今度。
あたしはのんびり待つとします。

ヘルウェイがぼちぼち面白そうな効果。
悪魔は気難しい連中が多いので、考えるのは落ち着いてからがいいかな。
俺……卒業したらポケモン買うんだ……。

ポケモンって遊戯王に似たところありますよね。戦略練ったり、差別化考えたり、相手の手の内を読んだり。たぶん、自分は好きなタイプのゲームだと思うな。とはいえ、この時期にゲーム買うわけにはいかんので、最近は技構成やパーティの妄想とバトレボ動画で我慢しています。辛い……。

やっぱりクチート使いたいので、PTはクチートの弱点を補いつつ好きなポケモンで固めてレントラー、クロバット、ラプラス、ヨノワール、フライゴン、クチートなんてどうかなとか、クチートの技構成は物理型ならふいうち、きあいパンチ、アイアンヘッド、つるぎのまい、ちょうはつ、みがわり、れいとうパンチ……。この辺りから厳選かなーとか。赤以来触ってないくせに、よくもこれだけ妄想できるモンです。我ながら困ったもんだ。

他にも好きなポケや戦術は多いので、まだまだ妄想だけで生きていけそうです。

にしても、

「趣味は演劇と遊戯王OCG、あとポケモンです!」

これはモテないわ常識的に考えて……。
[15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25

忍者ブログ [PR]