遊戯王のメモ帳 3分クッキング 忍者ブログ
遊戯王はカード考察やデッキ構成。ポケモンはモンスター考察や育成・プレイ日記。あとは一社会人の愚痴なんかを記事にしています。 好き勝手に書いているためにあまり読みやすくないかもです。ごめんね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あまりにトリッキーな効果から、ちょっと敬遠されがちなウィラコチャラスカ(以下、ウィラコ)ですが、何とか使いこなしたいと考えた結果、以下のような構築を考えています。

【モンスター】23枚
地縛神 Wiraqocha Rasca×3 椿姫ティタニアル×2 風帝ライザー×2
ローンファイア・ブロッサム×3 キラー・トマト×3 終末の騎士 クリッター
BF-疾風のゲイル×3 霞の谷のファルコン×2 ゾンビキャリア 
レベル・スティーラー サイバー・ドラゴン

【魔法】12枚
死者蘇生 大嵐 サイクロン 生還の宝札 洗脳-ブレインコントロール
テラ・フォーミング 死皇帝の陵墓×2 簡易融合 薔薇の刻印×3

【罠】5枚
激流葬 ゴッドバードアタック×2 リミット・リバース×2



ウィラコの一番の問題は、デッキに戻すカードの確保ですよね。ウィジャ盤や棺を戻せればおいしいのですが事故になりかねませんし、モンスターを戻すことは致命傷につながります。とはいえ、宝玉獣には使いたくない。

そこで行き着いた答えが「薔薇の刻印」。これがスピード、汎用性、ウィラコとの相性……もろもろ含めてベストなのではないでしょうか。
勿論、操作でもいいのですが、やはりやるからには2枚以上ハンデスしたいものです。そこで、刻印で相手のモンスターを戻しつつ、刻印を再利用しつつハンデスを狙っていくことにしました。

まだ一度もテストをしていない脳内構築ですが、ロンファ椿トマトで墓地を肥やし、多様なコントロールが行えるデッキになるのではないかと、密かに期待しています。テストが可能な環境になったら、以下のようなところをチェックしていきたいですね。

・スティーラーは機能するか?
・サイドラよりも簡易融合優先じゃないか?
・宝札、リミリバは腐らないか?
・ゴドバの枚数は適正か?
・貪欲、DDクロウ(死デッキとセット)、ダムルグ、おろ埋、DDRは刺せないか?

なかなか楽しみじゃない。
PR
3分クッキングとは……。
電波や妄想により、勢いで組んでしまったデッキ類のこと。
基本的に構築が温く、短絡的であることが多い。

まぁ、あたしもちょこちょこデッキを組んでいるんですが、そのうち没となるのが7割以上。本来ならば載せるべきではない紙束なんですが、まぁ、ネタとしてはいいかもしれないなと。
誰かの想像力を刺激するかもしれないし、あわよくば意見なんぞ貰えるかもしれない。そんなしたたかな想いから、ぽつぽつ発信していこうと思います。デッキ提案に比べると試行回数が異常に少なく、稚拙な構築が更に稚拙です。お気をつけください。

【モンスター】15枚
フェニックス・ギア・フリード×3 D-HERO ドグマガイ×3 D-HERO Bloo-D×3
E・HERO エアーマン E・HERO アナザー・ネオス×2 エヴォルテクター シュバリエ×3
【魔法】24枚
死者蘇生 大嵐 手札抹殺 サイクロン 撲滅の使徒 神剣-フェニックスブレード
増援 E-エマージェンシーコール×2 デステニー・ドロー×2 闇の誘惑×2
トレード・イン×3 D・D・R×2 アームズ・ホール×3 スーペルヴィス×3
【罠】1枚
激流葬


アムホ強いけどギガプラでもない限りやっぱ制約が厳しいわ。
汎用除去やライボルにでも変えたほうがいいかも知れん。
[1]  [2]  [3

忍者ブログ [PR]