遊戯王のメモ帳 忍者ブログ
遊戯王はカード考察やデッキ構成。ポケモンはモンスター考察や育成・プレイ日記。あとは一社会人の愚痴なんかを記事にしています。 好き勝手に書いているためにあまり読みやすくないかもです。ごめんね。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

以前記事にした【エンディミオン】をより王様特化にしてみました。
図書館で回したりもしたのですが、図書館自体が事故要因となり却下。
友人に「アムホで回せばいいんじゃね? 召喚権使わないし」と言われたのでやってやりました。お前は天才かまったく。竹光サルベージで2枚ドローうめぇ。
ただ、アムホや装備魔法、黄金と王様のバランスはあまり自信ありません。
積みすぎるとそれでまた事故るしなぁ、困ったもんだ。しかし、何はともあれ回してて面白いのが◎。

他にはツイスター辺りは採用圏内。今のご時世よく刺さりました。
もしかしたら新制限で黄金櫃を増やすかもしれません。


【モンスター】4枚
神聖魔導王エンディミオン×2
メタモルポット T・ヂェミナイ・エルフ

【魔法】28枚
死者蘇生 大嵐 サイクロン スケープ・ゴート
封印の黄金櫃 地割れ 地砕き 月の書×2 おろかな埋葬×2
テラ・フォーミング×3 魔法都市エンディミオン×3
トゥーンのもくじ×3 魔力掌握×3
折れ竹光 アームズ・ホール×2 黄金色の竹光×2

【罠】8枚
ミラーフォース 激流葬 砂塵の大竜巻×3 ゴブリンのやりくり上手×3
PR
やばい、アマリリスが面白い。
最初は「シードじゃなくトレインや商人で回すもんだろ」とか思ったんですが、

ロンファは墓地肥やしも出来るし早くドローしたいな。

できればイービル・ソーンも上手く活用できるといいんだけど。

バランスが難しいけど太陽使ってみるか

そういえばシードが☆2じゃない?

この構成なら名推理もいいかも

この流れで組んだ植物がアマリリスが腐りにくいし、気持ち悪い回りをするわで、すごく面白いです。ギガプラとは違ったわらわら感がうざくて快感。
もともとはアマリリス+ユベル+コロシアムを考えていたんですが、アマリリス+コロシアムでなかなかな抑止力を持っていますね。もちろん、椿姫との相性も良し。

なんか楽しくなってきちゃったな。
エクゾってのは、ドロー強化よりも圧縮して引き込んだほうが楽しいと思うんですが、どうでしょう。
以下、友人がえらく気に入ってくれた【おジャマエクゾ】。
サモプリでマジック捨ててスナストや使者召喚うめぇ。
手札で溢れかえったおジャマを小槌で返してまた手札に帰ってきてうぜぇ。
そんな一喜一憂を楽しめるデッキになったような気がします。
デッキが41枚だったり、貪欲採用で「?」に思う人もいると思います。
んー、貪欲抜いたほうがいいんですかね?

【モンスター】23枚
封印されしエクゾディア
封印されし者の左足 封印されし者の右足
封印されし者の右腕 封印されし者の左腕
クリッター メタモルポット 冥府の使者ゴーズ
おジャマ・イエロー×3 おジャマ・ブラック×3
おジャマ・グリーン×3 おジャマ・ブルー
冥界の使者×2 召喚僧サモンプリースト×2 スナイプストーカー

【魔法】13枚
大嵐 闇の量産工場×2 おジャマジック×3
打ち出の小槌×3 ダーク・バースト×2 貪欲な壺 手札断殺

【罠】 5枚
ミラーフォース マジカルシルクハット 激流葬 凡人の施し×2
新制限発表ということで、あまり時間がないので少しだけお話していくと、
今後はBF、D、天使(カオス)、植物、獣シンクロの時代と思われます。
次点でドラゴン、ガジェ、ネクロフェイス、ジェネクス、メタビ全般ぐらい。
珍しいことに、トップメタが軒並み大打撃を受けたため、いろいろ試行錯誤がなされる時代になるんじゃないでしょうか。というか、そうなるといいですね。

今はとりあえず、増援で死んだ六武衆と、緊テレで死んだ巨大戦艦を再構築中です。
面倒なので甘めになりそうですが。まぁ、ぼちぼちいきます。
あとは、ネクロフェイスの影ににおびえながらも黄金櫃復活は嬉しいですねぇ。エンディミオンが強化できそうです(増援類抜いて図書館やおろ埋で回すようにしました)。

ちなみに、エーリアンも墓場投入で実践レベルになるって信じてますよ。これホント。
「トレード・イン」って難しいカードですよね。
トレイン積んで事故回避しようとか言っても、そもそもそんな上級積まなければ良いわけで。そして、そんな構築でトレインしても、デッキが少し回るだけで場が好転しない事が多いのですよ。
トレインを積むのならばそれ以上の意味がないと、役に立たないと思います。
たとえば、以下みたいな感じ。

・☆8のサーチ・サルベージがたやすく、墓地からの蘇生も狙える場合。
・エクゾなどデッキが回るのを最優先としたとき、Dドローや誘惑の補助に。
・☆8が多目のデッキにおいて、サンブレなどの代わりに少数枚。
・デッキのコンセプト上、☆8を多量に積まないと機能しない場合(デッキ構築も見直すべき)。
・テーマデッキ、ファンデッキなどで最上級を多量に積むときの言い訳。


ただ、ぶっちゃけると、普段トレインをほとんど使わないから(下記の【SDB】のようなデッキは私の中では珍しい構築)自信ないです。
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52

忍者ブログ [PR]